お知らせ

トップページお知らせ > 【特集】 2023年度

【特集】 2023年度

11月後半特集『星・宇宙』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

11月後半の特集テーマ

『星・宇宙

 

一般書

 

日に日に寒さが増し、輝く夜空がキレイに見える時期になりました。

 

11月後半の特集のテーマは『星・宇宙』です。

 

 

 

 

 

菅原図書館でも先日、無事に星空教室が開催され、星がキレイに見えたと好評でした。

 

 

 

 

 

天体の入門書から宇宙の秘密まで、ぜひ気になった本を手に取ってみてくださいね。

 

児童書

 

夜の空には星がいっぱい。冬のせいざもみつけられるかな?

 

今回の特集では、星やうちゅうの本をたくさんあつめました。

 

地球のことや星やうちゅうについての本を読んでくわしくなるチャンスです

 

ぜひ一度見にきてくださいね☆彡

 

 

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

11月前半特集『いろいろな国』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

11月前半の特集テーマ

『いろいろな国

 

一般書

 

 

 

 

世界にはたくさんの国があります。

 

その国の文化、言語、料理、文学・・・などなど

各国の特徴がありますね。

 

今回はいろいろな国の本を集めました。

 

 

 

マトリョーシカのイラスト

児童書

 

外国の名前をいくつ知っていますか?

 

アメリカ、イギリス、フランス・・・

ロシア・中国・インド・・・

たくさんの国がありますね。

 

いろいろな国の絵本やものがたりを集めています!

ぜひ見に来てくださいね!

 

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

10月後半特集『ハロウィン』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

10月後半の特集テーマ

『ハロウィン

 

一般書

 

Trick or Treat!

 

ハロウィンの時期がやってきました。

 

ハロウィンに関する本、手作りのおやつの本や様々な魔女の本などもそろえました!

 

 

一年に一度のイベントです。読書でもハロウィン気分を味わいましょう♪

 

児童書

 

トリック オア トリート!

 

お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!

 

 

もうすぐハロウィンです。みなさんは仮装しますか?

カボチャやオバケ、魔女にお菓子、不思議な話やちょっぴり怖い本を集めました。

ぜひ一度見に来てください。

 

 

 

「Halloween」のイラスト文字

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

 

 

10月前半特集『おすすめの本』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

10月前半の特集テーマ

一般書『おすすめ短編集

児童書『おすすめのほん』

一般書

 

読書の秋、到来!

 

秋の夜長にも良さそうな、スタッフ選りすぐりおすすめ短編集を集めました。

 

日々忙しいあなたも、慌ただしいときこその一冊が見つかる!

 

おすすめ短編集のリストもご用意しています(棚の右上)。

 

人生を変える一冊に出会えるかも?

 

児童書

 

涼しくなってスポーツをしたり秋の味覚を楽しんだりしていますか?

 

ぜひ、おすすめの本も味わってくださいね。

 

いろいろなおすすめを集めたので一度見に来てください。

 

今まで読まなかったジャンルに挑戦してみるのも良いですよ。

 

 

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

 

9月前半特集『くだもの』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

9月前半の特集テーマは『くだもの

一般書

 

実りの秋ということで、くだものをテーマに

 

表紙を見ているだけで明るい気持ちになれそうな本を集めました!

 

爽やかで美味しそうな果物を使ったレシピ本は、すぐにでも作りたくなりますね。

 

他にも果物がタイトルに使われている小説などもありますよ。

 

 

児童書

 

皆さんはどんな果物が好きですか。

 

甘いバナナ?かわいいイチゴ?

 

それともシャキシャキさわやかなリンゴかな?

 

ご家庭での会話も弾みそうな果物が出てくる絵本や読み物を集めました。

 

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

 

 

8月後半特集『夏とおばけちゃん』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

8月後半の特集テーマは『夏とおばけちゃん

一般書

まだまだ暑い日が続きますね。

一般書では『夏』をテーマに、浴衣やカゴバッグの本、

冷たいアイスクリームの本など涼しさを感じてもらえる本を集めました。

ほかにも、少し背筋がヒヤッとするような怪談の本もありますよ!

 

児童書

かわいいおばけからちょっとだけ怖い妖怪の本まで、夏にぴったりの本をご用意しました。

どんなおばけが登場するかな?

お気に入りのおばけちゃんを見つけてくださいね。

 

菅原図書館へのご来館お待ちしています♪

 

 

 

 

 

 

8月前半特集『プログラミング』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

『プログラミング

 

一般書

 

 

大人になってからでも学べます!

 

8月前半の特集のテーマは、「プログラミング」

プログラミングだけでなく、AI、ロボットなどに関する本をたくさん集めました。

専門的な本も、ストーリーで学べる本もあります!

 

 

児童書

 

 

プログラミングやパソコンとはなんだろう?

 

プログラミングってなに?と思う子どもたち、プログラミングに興味のある子どもたちに、

見てもらいたい本を集めています!

キャラクターの本や、お仕事になっている本もあるよ!

 

 

 

プログラミングを含む、調べもの全般にぜひ図書館を活用ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月後半特集『一般書/大人の自由研究 児童書/夏・宿題大作戦

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

一般書は『大人の自由研究』

児童書は『夏・宿題大作戦』

 

一般書

大人だからこそ、自由になにかを極めてみませんか?

7月後半の一般書の特集は、「大人の自由研究」。

俳句や陶芸、盆栽の本などじっくりと楽しめる本を集めました。

 

 

児童書

夏休みの自由研究、何をするかもう決めましたか?

夏休みの宿題のヒントになる本や、夏ならではの昆虫・植物の観察の本など

長い夏休み楽しく過ごせる本がたくさん揃っています!

 

 

自由研究を含む、調べもの全般にぜひ図書館を活用ください!

 

 

 

7月前半特集 『福袋のたねあかし!

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『福袋のたねあかし!』

 

一般書

 

開けるまでどんな本が入っているか分からない福袋。

 

今回の特集は「福袋のたねあかし」

 

2022年の福袋に入っていた本をご用意しました。

 

 

児童書

 

 

 

こんな本が福袋に入っていたんです!

様々なジャンルの本がございますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

6月後半特集 『受賞作』

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『受賞作』

一般書

 

 

 

今回の特集は受賞作!

 

『新田次郎文学賞』

『吉川英治文学新人賞』

『歴史時代作家クラブ賞』

『このミステリーがすごい大賞』

『料理本レシピ大賞』

 

などなど、賞を取ったことのあるおもしろい本を

たくさん集めました!

 

「あの本、賞を取った時に読もうと思ってたんだ。」

という本がありませんか?

菅原図書館の特集コーナーにあるかもしれませんよ?

 

児童書

 

 

 

 

児童文学作品はもちろん、

絵本にもいろいろな団体が賞を出しています。

 

『産経児童出版文化賞』

『MOE絵本屋さん大賞』

『ようちえん絵本大賞』

『日本児童文芸家協会賞』

『親子で読んでほしい絵本大賞などなど。

 

すばらしい作品がならんでいます。

 

ぜひ見に来てください。

 

 

 

 

 

 

6月前半特集 『〇〇に備えて

 

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『〇〇に備えて』

一般書

 

 

 

枚方市も被害を受けた大阪府北部地震から

5年が経ちました。

 

また、6月に入って活発な梅雨前線により、

広い地域で大雨災害が起こりました。

 

災害に対する備えはいかがですか?

6月前半の特集は『〇〇に備えて』です。

 

地震や台風は、いつは発生してもおかしくはありません。

普段から意識を高めて、もしもに備えましょう!

 

児童書

 

 

 

防災の本以外にも、

6月は、歯と口の健康週間があるので虫歯予防の本や

水泳の授業が始まる学校も多いので水泳の本も集めました。

 

ご家族で楽しく本を読んで備えましょう!

 

 

 

 

5月後半特集 『忍者・城』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『忍者・城』

 

 

 

一般書

 

 

 

 

日本にはたくさんのお城があります。

 

各地域のお城や忍者の特集を組みました。

 

さあ、どんな本が並んでいるのかな?

 

ぜひ見に来てください。

 

松江城のイラスト

 

児童書

 

 

 

 

 

 

にん、にん、にんじゃのとくしゅうだよ。

 

しゅりけん、しゅっしゅっ!

 

たかいへいもピョーンとこえるよ!

 

 

犬の忍者のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

5月前半特集 『どうぶつ』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『どうぶつ』

 

 

一般書

 

 

 

 

 

「どうぶつ」といえば、何を思い浮かべるでしょう?

 

身近な所では、犬や猫が多いですね。

 

動物園に行くといろいろな動物に出会えそうですね。

 

今回の特集では「動物」の本を集めています。

 

ぜひ見に来てくださいね。

 

 

仲良しの犬と猫のイラスト

児童書

 

 

 

 

 

 

「ガオーッ」っていうのはライオンさん。

 

「パオーン」ていうのはぞうさん。

 

「ウッキー」っていうのはおさるさん。

 

きりんさんは・・・なんてなくのかな?

 

今回のとくしゅうは『どうぶつ』だよ!

 

 

こどもの特集の本は「みどりのとしょしつ」の棚に

おいてあるよ!

 

 

 

 

 

4月後半特集 『ブックトークで紹介した本』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『ブックトークで紹介した本』

 

 

一般書

 

 

 

ブックトークとは・・・

テーマに沿って何冊かの本について話すことで、

本の魅力をみなさんに知ってもらうものです。

 

菅原図書館では定期的にブックトークを開催しています。

今回は今までのブックトークで紹介した本を

集めて特集を組みました。

 

どうぞご覧ください。

 

 

児童書

 

 

 

 

 

こどもむけのブックトークも開催しています。

 

 

こどもの特集の本は「みどりのとしょしつ」の棚に

おいてあるよ!

 

ブックトーク開催のお知らせ

次回のブックトークは

 

6月4日㈰14:30~15:00

『お仕事小説』(一般向け)

 

参加は自由です。

菅原生涯学習市民センター1F MOKUで開催です。

 

 

働く人たちのイラスト

 

 

 

 

4月前半特集 『春』

菅原図書館では毎月1日と16日に特集を入れ替えています。

 

 

今回の特集テーマは

 

『春』

 

一般書

 

 

 

あたたかな春、読書がしたくなりますね。

春をテーマにした小説や、

新生活のお弁当づくりの本、通園通学バッグの本など

新しくスタートしたくなる本をたくさん集めました。

 

児童書

 

 

4月といえばイースター!

2023年は4月9日(日)です。

絵本の中でもイースターを楽しみませんか。

 

他にも、たんぽぽや桜など春らしい本も揃っています。

 

こどもの特集の本は「みどりのとしょしつ」の棚に

おいてあるよ!